
旧京南変電所跡地4

PCB汚染物のドラム缶は沢山あります。

奥に避雷器が見えます。

カットアウトや変流器らしきものがごちゃごちゃあります。

長い避雷器です。

長幹碍子が寝かされています。

東京電力の技術開発本部の敷地北西側で川崎火力線を引き下げています。

引き下げ部分です。

(写真は一つ手前の鉄塔です。)
鉄塔の表札は川崎火力線3番になっているので、
上の1回線が3番で、
下の2回線が1番、2番だと思われます。

地中に引き込みます。
ここはもう変電所ではないので、
どこから繋がっているのか分からないのですが、
路線名から推定すると川崎火力発電所と繋がっているのだと思われます。
川柳五七の電線のページ1Mへ戻る
川柳五七の電線のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|