
スラリ!!送電鉄塔
大規模病院に引き込んでいる送電線鉄塔は変わった形をしています。

環境塗装送電線鉄塔発見!

途中、やたら背の高い送電線柱があります。

この送電線は別の送電線を分岐しています。

分岐側の送電線柱です。
2回線を縦に配しているので、とても高い送電線柱になっています。
その高さはハンパではありません。
下の配電線柱と比べれば一目瞭然です。

周辺に大きな建物がないので、遠くからでも目立ちます。

その次の送電線鉄塔です。
ここも2回線を縦に配しています。
別に土地が狭いとか住宅が密集しているからではありません。
付近は田園地帯です。
都市部でないところが珍しいです。
ここは鉄塔ですが、細い鉄管で組んでいます。

そのまた次の送電線柱です。
ここでこの送電線はおしまいになります。
下は病院の変電所です。

ちょっと病院の変電所を拝見。

普通の変電所とは少し異なり、
変圧器と開閉器関係が一体化しています。

変電所入口付近にあるのは高圧開閉装置でしょうか?

変電所から分岐している配電線はCVTなどの架空ケーブルになっています。

この配電線はすぐに終わってしまいます。
川柳五七の電線のページ1へ戻る
川柳五七の電線のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|