| 下町を縫って・都電荒川線4 
 23(SA23)、大塚駅前(おおつかえきまえ)Otsuka-Ekimae
 
 
  山手線のガード下にある相対式2線の電停です。
 JRとの乗り換え客が多いです。
 荒川線は途中折り返しの出来る電停がいくつかあります。
 折り返し可能電停は、この大塚駅前電停の他、
 王子駅前電停、荒川車庫前電停、町屋駅前電停があります。
 
 
  大塚駅前電停を出ると今度は北口駅前広場を通ります。
 
 
  僅かの間、路面区間になります。
 
 
  カーブを曲がります。
 
 
  ビルの裏手を走ります。
 
 
  しばらく走ると巣鴨新田電停です。
 
 22(SA22)、巣鴨新田(すがもしんでん)Sugamo-Shinden
 
 
  文京高校のすぐ隣にあります。
 「新田」ですが、田畑は全くなく、住宅ばかりです。
 
 
  巣鴨新田電停を出ると急カーブで曲がります。
 ここら辺の区間で時々太い鉄柱の架線柱があるのですが、
 これは昔送電線が併架されていた頃の名残です。
 
 
  細かいカーブが多いです。
 
 
  下町の中を行きます。
 
 
  カーブを曲がると庚申塚電停です。
 
 21(SA21)、庚申塚(こうしんづか)Koshinzuka
 
 
  庚申塚電停は、「お年寄りの原宿」と言われる巣鴨の真っ只中にあります。
 そのため、周辺はご年配向けの店が多いです。
 この電停から巣鴨駅方向に歩くととげぬき地蔵があります。
 上りホームは甘味処の前にあります。
 
 
  庚申塚電停から少し走るともう新庚申塚電停です。
 
 下町を縫って・都電荒川線5へ
 
 川柳五七の電車のページ3へ戻る
 
 川柳五七の電車のページトップへ
 
 たわたわのぺーじトップへ
 
 
  
 
          
 
           |