| 
           
           
           
          
            
          
          
          都市型配電線 
          
          
          
           
          
          
          都市型配電線の写真をご紹介します。 
          
          
           
          
          
           
           
          
          
            
          
          
          パンザマスト電柱。 
          
          
          送電ファンはCVTの都市型配電線ってあまり興味がないのですよ・・・。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          下はUSENやCATV、電話線などがごちゃごちゃあります。 
          
          
          さすがの私もごちゃごちゃ過ぎて分かりません・・・(泣)。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          パンザマスト電柱からはアースがにょろっと出ています。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          周囲の電柱はCVT装柱ばかりで、 
          
          
          低圧引込接続箱(「カ」と書いてある箱)など同じ器具ばかりです。 
          
          
          まあ、場所が浜松町だからしょうがないのですが・・・。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          直接変圧器に引き込めるスリップオン碍子。 
          
          
          これが登場した頃は珍しかったのですが、 
          
          
          今は縦型装柱にかなり見られます。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          都市型配電線の変圧器は複合型で大きいものが多いです。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          所々決まった位置で接地(アース)されています。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          こうやってどの電線か札が付いていれば分かるのですが・・・。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          三相交流4線式低圧線です。 
          
          
          これは415Vですね・・・。 
          
          
           
          
          
          
           
           
          
          
          
            
          
          
          
          アーケード上を通るCVTケーブルの配電線柱です。 
          
          
          
          アーケードの柱をそのままのばしているので、 
          
          
          
          背がやたらに高いです。 
          
          
          
           
          
          
          
            
          
          
          
          アーケードの屋根上部は通路になっています。 
          
          
          
          低圧引込接続箱は通路の横にあるので、 
          
          
          
          工事が比較的楽に出来ます。 
          
          
          
           
          
          
          
          川柳五七の電線のページ2Wへ戻る 
          
          
           
          
          
          川柳五七の電線のページトップへ 
          
          
           
          
          
          たわたわのぺーじトップへ 
          
          
           
          
          
            
          
          
           
           
         |